【山形】クラフトビールの定義や種類などを解説!山形の醸造所で製造したビールを販売

近年、より手軽に入手できるようになったクラフトビール。実は、クラフトビールの定義には曖昧な部分があります。こちらでは、クラフトビールの定義や種類をご紹介します。

山形の醸造所で製造されたクラフトビールをお求めの方は、米沢ジャックスブルワリーの通販をご利用ください。

クラフトビールについて 定義や誕生の背景

About craft beer Definition

ビールといえば、コンビニなどで手軽に購入できる缶ビールや居酒屋で頼む生ビールなどを思い浮かべるでしょう。しかし、メジャーな商品と比較して、醸造所が小規模なのにも関わらず、確かな個性が光るビールはたくさん存在しています。

クラフトビールは小さな醸造所で作られた個性派ビール

世の中には、クラフトビールと呼ばれているビールがあります。そもそも、クラフトとは技術や工芸、職人技といった意味を持つ英語です。クラフトビールは、比較的小さめの醸造所で製造された多種多様な個性的なビールを指します。これまでにはない多様性と、個性的な味わいが特徴です。

多くのクラフトビールが生まれた背景

現在、日本には多くの醸造所が点在しています。その理由は、1994年に改正された酒税法にあります。それまでは、ビールの醸造免許を取得するために、年間における製造量が2,000キロリットル以上である必要がありました。そのため、大規模な醸造所でしかビールの製造が許されていなかったのです。ところが、改正によって60キロリットル(発泡酒は6キロリットル)まで引き下げられました。

ビールの製造に対するハードルはかなり低くなり、現在では一部コンビニなどでも缶に入ったクラフトビールを手軽に購入できるようになりました。これら多種多様で個性的なクラフトビールは、メジャーな醸造所よりも小さい規模の醸造所で製造されています。

クラフトビールの製造は小さな発泡酒免許の醸造所がメイン

日本のクラフトビールを牽引しているのは、さらに規模の小さな「発泡酒免許」を持つ醸造所です。なぜビール免許ではなく、発泡酒免許を持つ小規模醸造所が多いのか。

それには2018年の酒税法改正が関係しています。

2018年に酒税法が再び改正され、ビールと発泡酒には以下のような規定の変更がありました。

  • ビール:麦芽比率50%以上・副原料が決まっている・副原料は使用麦芽の5%以内
  • 発泡酒:麦芽比率50%未満・規定外の副原料を使用している・副原料の使用量が規定以上

2018年以前はビールの麦芽比率65%以上、副原料の種類も多くはありませんでした。麦芽比率が緩和されたことにより、今まで発泡酒として販売していた商品がビールの定義になってしまうと、小さな醸造所は年間60キロリットルというビール醸造免許の規定をクリアするのが難しくなります。

改正前に発泡酒の醸造免許を取得した場合は引き続きその免許で製造が可能となったため、改正前に駆け込みで発泡酒免許を取得する醸造所が増え、結果的に近年の爆発的な醸造所増加に繋がったのです。

山形の米沢ジャックスブルワリーも、規模の小さな醸造所です。山形ならではの個性豊かなクラフトビールを多数展開しております。お店だけでなく、通販サイトで購入することも可能です。山形県のクラフトビールをお探しでしたら、米沢ジャックスブルワリーの通販をご利用ください。

クラフトビールの種類について

About the types of craft beer

ビールの分類法のことを、「ビアスタイル」といいます。ビールは水や酵母、麦芽、ホップといったものを原材料として製造されますが、材料や作成過程の違いによって100種類以上のビアスタイルが存在しています。日本で入手できるビールは、これらビアスタイルのうちのごくわずかでしかありません。

100種類以上存在するビアスタイルのうち、主な種類はラガーとエールです。日本で一般的とされているビールはラガーで、すっきりとした味わいでゴクゴクと飲むのに向いていることが特徴です。一方でエールは、豊かな香りやフルーティさ、深い味わいが特徴として挙げられます。ラガーと比較して個性が強いため、料理に合わせて選べる楽しみがあります。

ラガーとエールは、原材料はどちらも水、麦芽、ホップであり、製造工程もほとんど同じです。ただ、製造過程で加えられる酵母が異なります。酵母が異なるので発酵方法も異なり、ラガーは下面発酵酵母、エールは上面発酵酵母が採用されています。個性的な面が強く出てくることもあり、クラフトビールの多くはエール酵母が用いられています。

山形県のクラフトビールをお探しの方は、ぜひ米沢ジャックスブルワリーをご利用ください。様々なテイストのビールをご用意しています。

山形の醸造所で製造したビールを製造・販売する米沢ジャックスブルワリー

コンビニや居酒屋などで手軽に楽しめるビールと異なり、個性豊かなクラフトビールにはエールビールならではの特徴があります。日本に流通しているビールは、世界中のビアスタイルのほんの一部に過ぎません。100種以上存在するビールの中から、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。

米沢ジャックスブルワリーは、山形県のご当地ビールを販売しています。山形県の地産物を使ったビールをはじめ、季節ごとに異なるテイストのビールも取り揃えています。店舗だけでなく、通販サイトでもご購入いただけますので、ぜひご利用ください。

コラム一覧

  1. 【山形】クラフトビールの定義や種類などを解説!山形の醸造所で製造したビールを販売
  2. 【山形】クラフトビール初心者におすすめのペールエールとは? 米沢市で製造したIPA を販売!
  3. 【米沢】エールビールの特徴と美味しい飲み方 爽やかな香りのホップと苦味抜群のビールを提供
  4. 【米沢】エールビールとラガービールの違いとは? 山形の醸造所で製造されたビール!
  5. 【山形】ブルワリー(醸造所)で製造したクラフトビールを購入するなら米沢ジャックスブルワリーへ! ビールの種類紹介
  6. 【山形】ブルワリーの地ビールをお探しの方は米沢ジャックスブルワリーの通販へ!ビール造りの歴史を解説
  7. 米沢でビール造り!麦芽・ホップにこだわったビールを販売するブルワリー ホップの特徴と役割
  8. 米沢でビール造り!醸造所・米沢ジャックスブルワリーがもつ強みとは? クラフトビールができるまでの流れを解説!
  9. 【山形】地ビールとクラフトビールの違いとは? 麦芽などの原材料や醸造技術にこだわったビールを販売!
  10. 【山形】地ビールの選び方 通販で購入するメリットとは? 原料にこだわったビールを販売!

山形のクラフトビールをお探しの方は、米沢ジャックスブルワリーの通販をご利用ください!

サイト名 米沢ジャックスブルワリー
代表 槙山秀都
住所 〒992-1461 山形県米沢市大字李山5471
Tel & Fax 0238-33-9558
アクセス
◉お車で
米沢駅(山形新幹線/奥羽本線)から約20分。
南米沢駅(米坂線)から約10分。
◉米沢駅からバスで
山交バス 白布温泉行き 八ケ代バス停下車 徒歩7分

不在の場合がございますので、必ずお問い合わせのうえお越しください。

タップルームはございません。ボトルの小売りは可能です。

URL https://jacks-beer.com/